DHA・EPAサプリメント選びのコツ
□ サプリメントを選ぶときはDHAとEPAの配合量をチェック
最近では健康のためのサプリメントがドラッグストアやインターネットショッピングなどで手軽に手に入るようになりました。中でも中高年から特に人気の高いDHAやEPA配合のサプリメントはそれぞれのメーカーから商品が販売されているため「どれを選ぶのが良いのかよく分からない」と悩む方が多いです。名前を聞いたことがあるから、他の商品よりも安いから、といった理由で選んでしまうのは考えものです。中には「DHA配合!」と書かれているにもかかわらずごく少量しか配合されていなかったり、原料が明記されていない粗悪品である場合も十分考えられます。ここではEPA・DHAサプリ選びのコツを紹介していきます。
まず最初に注目したいのはどのような成分がどれくらい配合されているのかです。DHA・EPAサプリメントを選ぶときにはもちろんこれらの成分が配合されていることをチェックしましょう。注意したいのはそれぞれの成分量を確認することです。どちらか片方だけが極端に多いよりはバランスよく配合されている方が相乗効果が生まれてより高い効果が期待できます。また、1日の目安量でどれくらいの成分が摂取できるのかも確認しておきましょう。厚生労働省の推奨する摂取量は1日あたり1000mgです。サプリメントでDHAとEPAの合計が300mgが超えていれば価値のあるサプリメントだと判断して良いでしょう。