DHAで血液をサラサラに血管を若く
□ DHAの健康効果は血液の流れが良くなるのが理由
生活習慣病などを引き起こすドロドロ状態の血液。これは赤血球をはじめとした血液の中に含まれている成分の柔軟性が損なわれてしまい、流れが悪くなっている状態を表しています。ドロドロになってしまうと当然血流が悪くなるため全身に回りにくくなります。その結果心臓はいつもよりも大きな力を使って血液を押し出そうとするのですが、血管内の圧力が高まり、いわゆる高血圧状態を引き起こしてしまいます。血圧の高い状態が慢性化してしまうと全身の細胞にうまく栄養や酸素が行き渡らなくなり、そこから生活習慣病を始めとした病気に結びつくわけです。
そこで注目を集めているのがDHAの血液サラサラ効果です。DHAを日常的に取り入れることによって赤血球をはじめとした血中の成分を柔らかくすることができます。また、DHAと一緒に青魚などに豊富に含まれているEPAは血液を固める作用のある血小板が固まるのを防ぐ作用があります。つまり、DHAとEPAを一緒に摂取することでサラサラにできるわけです。これが健康に良いと言われている大きな理由です。東洋医学では血液や水の流れが健康を司ると考えてられています。うまくこれらが巡ることで体の悪いものを外に出せるという考え方はまさにその通りだといえます。