
精神にも効く?
サプリメントは精神状態にも効いているの?
DHAとはドコサヘキサエン酸のことで、青魚の油に多く含まれている不飽和脂肪酸のことです。
特にさば、さんま、あじ、マグロなどの青魚に多く含まれています。
体内で生成することができない成分なので食品から摂取して補う必要があります。
肉や乳製品に多く含まれる飽和脂肪酸は消化されると血圧を上げたり、炎症を進ませます。
飽和脂肪酸は取り過ぎると中性脂肪や悪玉コレステロールを増やし動脈硬化になる危険性もあります。
不飽和脂肪酸のEPAは血栓を予防し、DHAは脳神経や視力に関係します。
EPAは脳に直接作用しませんが、血液をサラサラにする効果が大きいです。
そのため心筋梗塞や動脈硬化の予防に効果を発揮すると言われています。
DHAをとると頭が良くなる、記憶力が向上すると言われているのは神経細胞である、ニューロンの生成に関連しているためです。
記憶力向上の他、認知症の改善、血流の改善、視力の回復、精神安定の効果が報告されています。
血中の中性脂肪や悪玉コレステロールを減少させる効果もあります。
肉などの飽和脂肪酸を取り過ぎたときには、バランスをとるために不飽和脂肪酸を摂取する方が良いです。
魚が苦手な人はサプリでとるのもお勧めです。
厚生労働省の推奨する1日の摂取量は1000㎎です。
この摂取量を守れば副作用の心配はないと言われています。
この基準を超えて過剰に摂取すると、げっぷ、嘔吐、下痢、軟便などの副作用が報告されていますので、必ず推奨基準を守って摂取する必要があります。